来て下さって、有難う御座います。
先日、オージーに住んでいる友人から、X'masカードが送られて来ました。
毎年来るのですが、メールアドレスも記載してこないので、
返事もいらんと言うことか。と思ってました。
が、
今年のカードには、住所&アドレスも書いてありました。
返事が欲しいんかい?どっちやねん。
とりあえず、来年まで放置してみます。
(↑相変らずひどいな。って声が聞こえる。)
↑だって、書いてあるコメントが、『メルボルンの今年の夏は、暑いです』だよ。
( ̄- ̄)フーンとしか言えなくね?
先日のフェンス加工の記事が、自分で後から見てもはしょり過ぎ感が、
すっごいので、
ちょっとフランクざっぱに書き足してみたいと思います。
(↑フランクって、そう言う時に使う言葉じゃないと思う。)
もともと、これ加工出来んじゃね?って思ったのは、
解るかな?赤矢印が刺している場所に、若干の隙間がある事。
と言うことは、この縦の棒は差し込んであるだけと言うこと。
あとは、如何にこの棒を抜き取るかと言う事を、考えればいいんじゃないか。
イコール
目に見えるネジと言うネジを外しまくって、叩けば・・・
ええじゃないか♪ええじゃないか♪ヽ(´▽`)/
(↑よい子の皆は真似しないように
)
支柱の上のネジを外すと金具もとれる。

←こういうことね。
で、結果・・・
縦の棒を引っこ抜くと、こうなる。
上側もこうなる。要は縦の棒はアルミの☐棒で、それを差し込んであるだけ。
コレを移動させたと言う訳です。
(←そーいうことです。)
↑の様に本来あるべきじゃない場所であれば、金鋸で切り込みを入れるだけ。
まぁ、見たまんま手探りで作業したので、やる場合は自己責任でお願いしマウス。
おそらく切り込みの形状からしても、専用器具が歩きもするし...( = =)
以上、フェンスのあそこの縦の棒をこっちに移したいと思ったが吉日。
それやれ、すぐやれ、ええじゃないか♪ヽ(´▽`)/
の詳細でした。^^
↓の2つのランキングに参加してます
ネジと言うネジを外すって、ナビとか交換する時にもするよね?
うん、そして最後には必ず1個か2個ネジが余るもんね・・・
スポンサーサイト
MINAGI(05/20)
りこ(05/19)
MINAGI(07/31)
MINAGI(02/22)
りこ(02/22)
りこ(02/22)
MINAGI(02/05)