こんばんは♪
今日は29℃まであったそうです。
家に帰ってから、半袖で塗装しておりました(^^;)
明日以降、天気ぐずつき模様って・・・
梅雨までに間に合うのか?
昨日の
タグの記事で、
色々と参考になることや、しっかり説明出来てなかった部分が、
あったので、まとめて置きますね(^-^)
まず最初に、使用しているアルミ板はHCで購入した、
0.5mm厚のものを使っています。
薄すぎても使用する際に簡単に曲がったりして、扱いにくいんですよね(^^;)
ちなみに実は、最初に
0.3mm厚のアルミ板を買って来ていてて、
『ぜんぜんダメじゃん・・・』
と密かに失敗をしておりましたヾ(´▽`;)ゝ
さらに
1mm厚のものの検討もしたんですが、
市販の普通のハサミでは切り難いと言うことで、
0.5mm厚のアルミ板を使っています♪
akkoさんの質問もあったのですが、0.5mmだと、文房具用のハサミでも綺麗に切れます。
さて、
しんさんの提案で、
鉛を下敷きに打ってみたら?
とあったので、早速やってみました(^ー^)ノ
鉛と言えば、釣りの錘(おもり)。
(釣りと言えば、投げ釣り、投げ釣りと言えばキス釣り・・・釣り行きたい・・・)
ちょうど適当な表面が平らな錘があったので、使ってp( ̄ー ̄\)☆ミLetsTry!
想像以上にいい感じに仕上がりました♪
やっぱり、
しんさんが言った通り、下敷きに木を使っていたのがいけなかった(^^;)
ありがとう!
しんさん!
あとは墨入れだな。
マジックは無理だったし・・・
スプラさんが言ってたように、
シャビるか?
その為には、番手の高いやすりが必要そうだなぁ~・・・
皆さんに支えられて、今日も頑張ってますヽ(´▽`)/
いつも応援ぽち、ありがとうございます

↓の2つのランキングに参加してます♪
1日1回づつクリックしていただけると、やる気がもりもり上がります♪
MINAGI(05/20)
りこ(05/19)
MINAGI(07/31)
MINAGI(02/22)
りこ(02/22)
りこ(02/22)
MINAGI(02/05)